町並み瓦版
70号 (令和4年8月号)
商都佐原の象徴・川崎銀行佐原支店の威容が蘇る
69号 (令和4年2月号)
歴史から学ぶ保存地区の防災
67号 (令和3年2月号)
小野川と佐原の街並みを考える会30周年
68号 (令和3年8月号)
小野川清掃でわかった市民のこころ
67号 (令和3年2月号)
小野川と佐原の街並みを考える会30周年
66号 (令和2年8月号)
新コロナウィルスが世界で脅威~佐原の大祭も中止に~
65号 (令和2年2月号)
千葉県教育功労者表彰~伝統的町並み保護に寄与したとして~
64号 (令和元年8月号)
国土交通大臣賞受賞
63号 (平成31年2月号)
小江戸佐原の骨董市・百五十回開催記念に寄せて
62号 (平成30年8月号)
伊能忠敬翁・没後二百年記念式典
61号 (平成30年2月号)
第8回関東町並みゼミin佐原
60号 (平成29年8月号)
佐原の町並みを知る会
59号(平成29年2月号)
重要伝統的建造物群保存地区選定 20周年記念式典
58号 (平成28年8月号)
「町並み案内班」が香取市表彰
57号(平成28年2月号)
千葉県文化財保護功労者表彰
56号(平成27年8月号)
九十九里浜で歩測と地図づくり
55号(平成27年2月号)
ボンネット・バス乗車人数が五千人突破
54号(平成26年8月号)
「佐原三菱館」建設百周年 消え行く歴史を呼び戻す機会に
53号(平成26年2月号)
震災復興に感謝する 佐原の町並み特別公開が行われる
52号(平成25年8月号)
地元画家手書きの妙の「粋と張り」
51号(平成25年2月号)
「復興に感謝する会」 盛大に行われる
48号(平成23年8月号)
佐原の復興をめざして 第一回「まちづくり塾」の開講
47号(平成23年2月号)
佐原の歴史といまの活動を 次の世代・子供たちへ伝えたい
46号(平成22年8月号)
町並み保存も二十年を迎える 「三つの思いをどう貫くか」
45号(平成21年12月号)
全国町並みゼミ 「佐原・成田大会 」大成功
44号(平成21年8月号)
佐原の町が動いている 数々の表彰が続く
43号(平成21年2月号)
第三十二回全国町並みゼミ 「佐原・成田大会」せまる
42号(平成20年8月号)
町並み案内十二年 新しい夢を次の世代に託して
41号(平成20年2月号)
文化の日、千葉県より表彰される
40号(平成19年8月号)
会の活動と市民の協力とが成果生む
39号(平成18年10月号)
就任ごあいさつ/佐原地区歴史的町並み美しいまちなみ賞優勝賞受賞
38号(平成18年2月号)
自然と人と歴史の町/国土交通省より表彰二題!
37号(平成17年8月号)
佐原町並み交流館オープン 東京三菱銀行佐原支店を改装