MENU

佐原町並み交流館

3topbar-kouryukan

佐原町並み交流館・佐原三菱館の管理・運営を行っています

続きを読む

建物特別公開

建物公開

佐原の重伝建を案内します、普段は見ることのできない伝統的な建物を見学

続きを読む

町並ボランティアガイド

観光ボランティアガイドが佐原の見どころをご案内します

続きを読む

小江戸佐原の骨董市
本会は、佐原の歴史的町並みを残そうと 平成3年に任意団体として発足し、佐原の町並み保存計画の作成や保存活動を推進してきました。
官民一体の活動が実り、平成8年には国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
このことをきっかけとして、まちづくりにも力を注ぎ、平成16年にはNPO法人を取得しこれまで以上に様々な活動に取り組んでいます。
平成18年には「佐原町並み交流館」の指定管理者となり、地域の交流の場となるように様々なイベントや展示などを企画しています。

設立30周年にあたり On the occasion of our 30th anniversary

Please scroll to the bottom of the page for the English version.

NPO法人小野川と佐原の町並みを考える会  理事長 佐藤 健太良 

 佐原市の旧庁舎、軋む床と防腐剤の臭いのする部屋で町並み郷土史の勉強会が毎週開催されました。「自分の家を修理して補助金がもらえ、観光客が押し寄せてくる」を期待し、重要伝統的建造物群保存地区選定を目標に掲げ当会を設立してから30年が経過しました。

この資料では、近々10年に関して被った天災に対し対処してきた足跡を記してゆきます。

 平成20年は、交流館入館者数15万人、町並み案内の回数は年500回を超え、骨董市には毎回平均1500人の人が訪れていました。平成21年・22年もこの好調は続き、そして平成23年3月11日東日本大震災に遭遇し国指定1棟と県有形文化財8件13棟が屋根瓦の崩落や壁の亀裂などの被害が確認され、重伝建地区・景観地区内のほとんどの建物と液状化の被害も加わり市内約6000棟の建物が被害を受けました。

 事務局員は市の被害調査に同行し住民のお話や被災状況など聴きました。理事長高橋氏は県指定建物と重伝建内建物の被災状況を調査し復興のための対策を考えておられました。その後、県指定建造物所有者による「千葉県指定有形文化財を守る会」を発足して千葉県へ補助率嵩上げの交渉や「ワールドモニュメント・ウォッチリスト」掲載からアメリカン・エクスプレス社の支援決定等の事業と震災支援募金活動を展開いたしました。

 3年ほど経過し、被災建物のブルーシートも見えなくなり、以前ほどの入り込み客数には達しないまでにも平穏な日々が訪れました。

年号は令和に変わり元年9月9日台風15号で長期の停電や断水・通信障害などの被害を受け、記録的な強風で小野川の柳が倒木しました。同年10月12日の台風19号は突風により久保木家(旧油惣)の建物一部が壊され、正上の塀が倒される被害がありました。  利根川上流、大雨の影響により香取市内で利根川決壊と危惧され多くの自衛隊員が佐原に駐留し待機しておりました。堤防決壊は免れ本当に良かったです。

 安堵する間もなく新型コロナウイルス感染は全世界に拡大し現在2度目の緊急事態宣言が発令されております。特に観光業への被害は甚大で佐原町並み交流館での案内受付は全件キャンセルとなり、交流館入館者は、以前の2~3割程度に激減いたしました。

 以前のような賑わいに戻れるのか心配ですが、令和4年3月には保存修理の完成する旧川崎銀行(三菱館)、そのころには無電柱化工事も終了し佐原の町並みはさらに素晴らしい景観を見せます。

 コロナと同居する時代が来ても、佐原の誇れる町並みを多くの方々に紹介して行きたく、安全・安心の体制を確立すべく会員一同・住民の方々と共に一層の努力をする所存です。

 最後になりましたが、香取市関係機関や各団体・地域住民からご指導ご鞭撻を賜りましたこと、深く感謝申し上げます。また、三菱館に集った諸先輩やNPO法人設立の加瀬理事長、震災時の高橋理事長のご指導により30周年を迎えましたことを記し結びといたします。

トピックス

2017/12/17 この度、スタンフォード大学図書館(以下、SUL)で「日本の町並み保存活動関連」としてNPO法人小野川と佐原の町並みを考える会のサイト(http://www.sawara-machinami.org/)が、SULのウェブアーカイブコレクション(Snapshot of Japan 2016-2018)に選定保存が決定したことをお知らせ致します。 SULでは一般の人々だけではなくアカデミックなコミュニティ-へ多様な情報とサービスを提供することで、人々に情報をつないでいます。 印刷には決して反映されない広範囲なデジタル形態の資料・情報を保存するため、文書や画像など、一般的な文化、歴史遺産の記録保存と同様に重要な研究の情報源として保存されます。 sources of information for research as well as for general cultural and historical heritage preservation. Stanford Library Snapshot of Japan 2016-2018

 

沿革など

昭和48年 国庫補助による町並み調査
昭和57年 日本観光資源財団による町並み調査「よみがえれ水郷の商都
昭和63年 「ふるさと創生事業」アイディア募集
平成元年 三菱銀行佐原支店旧本館が佐原市に寄贈
平成2年 「まちづくりを語り合う場」が発足
平成3年 *「佐原の町並みを考える会」が発足(7月に「小野川と佐原の町並みを考える会」に名称変更)
平成3年 *三菱銀行佐原支店旧本館にて観光案内を開設
平成3年 *会員による建物調査、保存の勉強会
平成4年 *町並み保存計画書を市長へ提出(会の立案)
平成5年 *「佐原市佐原地区町並み形成基本計画書」を作成
平成6年 「佐原町並み保存会」が発足
平成6年 条例制定「佐原市歴史的景観条例」
平成7年 *小野川清掃、川ざらえ開始
平成7年 *建設大臣、「まちづくり月間」の受賞
平成8年 保存地区指定(伝建地区、景観形成地区)
平成8年 「観光案内ボランティアガイド」が発足
平成8年 「重要伝統的建造物群保存地区」に選定(12月官報告示)
平成9年 *自治大臣、「地方自治法施行五十周年記念表彰」
平成15年 全国伝統的建造物群保存地区協議会「佐原大会」
平成16年 *NPO法人の取得(8月18日)
平成17年 *佐原町並み建物公開事業の開始
平成17年 *国土交通大臣賞「地域づくり表彰」
平成18年 *「佐原町並み交流館」の指定管理者となる
平成18年 *「小江戸佐原の骨董市」を開催)
平成18年 *佐原町並み建物公開事業の開始
平成18年 *都市景観大賞「美しい町並み優秀賞」の受賞
平成19年 *「佐原三菱館」の管理運営を市教育委員会から受託
平成19年 *県知事表彰、「文化の日表彰」
平成20年 *県「建築文化賞」の受賞
平成20年 *ボンネットバスの運行開始
平成21年 *全国町並みゼミ「佐原・成田大会」
平成21年 *読売新聞、平成百景に選定
平成21年 *「町は僕らの宝物」等DVD制作
平成22年 *「20周年記念誌」発行
平成22年 伊能忠敬関係資料国宝指定
平成23年 *第1回地域再生大賞受賞、優秀賞を受賞
平成23年 *東日本大震災支援金募金・配布
平成24年 *ワールド・モニュメントアメリカン・エキスプレスより支援金
平成25年 *「佐原の町並みー東日本大震災からの復旧」刊行
平成26年 *三菱館建設100周年・交流館開設10周年記念事業
平成26年 *「千葉国道道路状況調査業務」報告書
平成27年 *千葉県文化財保護協会「団体功労賞」を受賞
平成27年 *成田空港周辺地域の共栄につながる協働事業・伊能忠敬・歩測地図づくり体験学習事業
平成27年 *香取市より多様化な担い手による地域活性化施策に関する社会実験業務委託
平成28年 北総4都市江戸紀行「日本遺産」認定
平成28年 *佐原の町並みにおける担い手育成支援業務委託事業
平成28年 佐原の山車行事「ユネスコ無形文化遺産」登録
平成28年 *重要伝統的建造物群指定地区選定20周年記念事業
平成29年 *ツーリズムEXSPOジャパン2017東京ビッグサイト
平成29年 *第8回全国町並み保存連盟 関東ブロック町並みゼミin佐原
令和元年 *都市計画法・建築基準法制定100周年記念事業国土交通大臣表彰

*マーク当会関連

当会の定款・事業報告・活動計算書等は内閣府NPO法人ポータルサイトでご覧ください。

1973 Townscape survey subsidized by the national treasury
1982 Townscape survey by Japan Tourism Resources Foundation “Revive the Suigo no Shogyo Machi
1988 Call for ideas for “Hometown Creation Project
1989 The former main building of the Sawara Branch of Mitsubishi Bank was donated to Sawara City
1990 “A Place to Discuss Town Development” was established.
1991 *”The Association to Think about the Townscape of Sawara” was established (the name was changed to “The Association to Think about the Townscape of Onogawa and Sawara” in July)
1991 *Opened a tourist information center in the former main building of the Sawara branch of Mitsubishi Bank
1991 *Study meeting on building survey and preservation by members
1992 *Submitted a plan for the preservation of the streets to the mayor (drawn up by the association)
1993 *Prepared the “Sawara city Sawara district townscape basic plan
1994 “Sawara Townscape Preservation Association” was established.
1994 Enacted ordinance “Sawara City Historical Landscape Ordinance
1995 *Onogawa River cleanup and river cleaning started
1995 *Awarded “Town Development Month” by the Minister of Construction
1996 Designated as a preservation district (Denken district, landscape formation district)
1996 “Volunteer Tourist Information Guides” were established.
1996 Selected as an “Important Preservation District for Groups of Traditional Buildings” (announced in the official gazette in December)
1997 *Commended by the Minister of Home Affairs in commemoration of the 50th anniversary of the enforcement of the Local Autonomy Law.
2003 “Sawara Convention” of the National Council for the Preservation of Groups of Traditional Buildings
2004 *Obtained NPO status (August 18)
2005 *Started the Sawara Machinami Building Open House Project
2005 *Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Award “Regional Development Award
2006 *Became the designated administrator of “Sawara Machinami cultural Center
2006 *”Antique Market in Sawara, Koedo” was held.)
2006 *Started the Sawara Machinami Building Open House Project
2006 *”Beautiful Townscape Excellence Award” of the Urban Landscape Awards
2007 *Commissioned the management of “Sawara Mitsubishikan” by the City Board of Education
2007 *Prefectural governor’s commendation, “Culture Day Commendation
2008 *Awarded “Architectural Culture Prize” by the prefecture
2008 *Bonnet bus service started.
2009 *National Townscape Seminar “Sawara/Narita Conference”.
2009 *Selected as “Heisei Hyakkei” by Yomiuri Newspaper
2009 *Produced DVDs such as “The Town is Our Treasure”.
2010 *Publication of the 20th anniversary commemorative magazine
2010 *Designation of Ino Tadataka related materials as National Treasure.
2011 *Awarded the 1st Regional Revitalization Grand Prix and received the Excellence Award.
2011 *Fundraising and distribution of the Great East Japan Earthquake relief fund
2012 *Donation from World Monuments American Express
2013 *Publication of “Townscape of Sawara – Restoration from the Great East Japan Earthquake
2014 *100th anniversary of Mitsubishikan  construction and 10th anniversary of the opening of the cultural Center
2014 *”Chiba National Highway Road Condition Survey Work” Report
2015 *Chiba Prefecture Cultural Properties Protection Association “Group Merit Award
2015 *Collaborative project for the co-prosperity of the area around Narita Airport: Ino Tadataka’s map making experience learning project
2015 *Commissioned by Katori City for a social experiment on regional revitalization measures by diversified players
2008: Hokuso four-city Edo travelogue certified as “Japan Heritage”.
2016 *Commissioned project to support the development of bearers in the streets of Sawara
2008 Sawara’s float event registered as a UNESCO Intangible Cultural Heritage
Project to commemorate the 20th anniversary of the selection of Sawara as an important traditional building district
2017 *Tourism EXSPO Japan 2017 at Tokyo Big Sight
2017 *The 8th Kanto Block Seminar in Sawara by the National Federation for Preservation of the Townscape
2019 *Commendation from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism for the 100th Anniversary of the Enactment of the City Planning Law and the Building Standards Law

Mark related to our association

Please refer to the NPO portal site of the Cabinet Office for the articles of incorporation, business report, statement of activities, etc. of the association.

組織

会議

総会 ー 全体会 - 理事会 ー 委員会

会員数

会員69名、賛助会員15名(平成30年6月現在)

活動内容・行事

  1. 保存活動
  2. 佐原町並み交流館・佐原三菱館の管理・運営
  3. 観光案内ボランティアガイド

活動の様子

  1. 建物公開事業
  2. 小野川清掃
  3. 佐原小江戸の骨董市
  4. 視察研修旅行
  5. 防災・消火栓訓練

交流館事業

  1. 交流館フロア展示
  2. 貸研修室案内