町並み保存の経過と観光まちづくり②
年 | 市の主な施策 | 町並み保存の動き | 観光・まちづくりの動き |
1974年 (S49) |
文部省補助 町並み調査(大河直躬) | ||
1982年 (S57) |
「佐原市総合計画:基本構想、基本計画」 | ||
1982年 (S57) |
佐原市地域商業近代化計画(佐原商工会議所) | ||
1982年 (S57) |
観光資源保護財団町並み調査(福川裕一) | ||
1984年 (S59) |
佐原市観光振興基本計画 | 84年 小野川の擬木柵、公衆トイレ 86年 ラブ佐原フエスティバル 88年 地図のまちさわら 89年 町並み観光案内所 | |
1988年 (S63) |
「水郷佐原山車会館」開館 | ||
1988年(S63) | 「ふるさと創生」アイデア募集、行政内検討会 | ||
1990年 (H2) |
「小野川ふるさと川づくり」事業、県と協働 | ||
1990年(H2) | 「まちづくりを語り合う場」の発足 国土庁地域振興アドバイザー派遣事業 | ||
1991年 (H3) |
「佐原市都市マスタープラン」 | ||
1991年 (H3) |
「小野川と佐原の町並みを考える会」設立 ・町並みの勉強会、調査 ・保存計画の作成 ・住民説明会 | 三菱館で町並み観光案内 | |
1991年 (H3) |
佐原の大祭 観光化の動き | ||
1992年 (H4) |
「佐原市公共サイン計画」 | ||
1992年 (H4) |
佐原の大祭実行委員会設立、コミセンで桟敷席 | ||
1993年 (H5) |
考える会の保存計画書市長へ提案 「佐原市佐原地区町並み形成基本計画」を作成し地区へ全戸配布 | ||
1993年 (H5) |
「佐原市商業振興ビジョン」 | ||
1994年 (H6) |
「佐原市観光振興ビジョン」 | ||
1994年 (H6) |
「佐原市歴史的景観条例」 | 「佐原町並み保存会」結成 「佐原市歴史的景観条例」公布 | |
1994年 (H6) |
特定建造物の選定 条例による保存修理の助成開始 | ||
1995年 (H7) |
「佐原市新観光振興実施計画」 歴史的町並み観光活性化プラン | ||
1996年 (H8) |
伝統的建造物群保存地区の指定 重要伝統的建造物群保存地区に選定 | ||
1996年 (H8) |
「小江戸さわら会」の発足 | ||
1996年 (H8) |
「町並み案内ボランティアの会」設立 2004年に考える会と合体 | ||
1996年 (H8) |
「佐原市都市マスタープラン」 | ||
1997年 (H9) |
「佐原市公共サイン基本計画」 | ||
1998年 (H10) |
「伊能忠敬記念館」開館 | ||
2001年 (H13) |
「佐原市中心市街地活性化基本計画」 | ||
2001年 (H13) |
NPOまちおこし佐原振興協会、シャトル船の運行 | ||
2002年 (H14) |
伝建地区防災計画策定調査 | ||
2002年 (H14) |
「佐原・戦略ビジネスプラン(TMO構想)」 | ||
2002年 (H14) |
(株)ぶれきめら設立、小野川の観覧船事業 | ||
2003年 (H15) |
「slow city、いやされるまち・佐原~ 佐原(小野川周辺地区)・TMO計画」 | ||
2003年 (H15) |
佐原市中心市街地活性化基本計画変更 | ||
2004年 (H16) |
「国際交流協会」設立 | ||
2005年 (H17) |
香取地域「新市建設計画」 | ||
2005年 (H17) |
「佐原おかみさん会」設立、 まちぐるみ博物館 | ||
2005年 (H17) |
「NPOコンヴィヴィアル」設立 | ||
2005年 (H17) |
「佐原町並み交流館」開設 | ||
2006年 (H18) |
「建物公開」「小江戸佐原骨董市」開始 | ||
2008年 (H20) |
「香取市総合計画」(前期) | ||
2008年 (H20) |
大学による実験店舗 開始 | ||
2008年 (H20) |
「香取市幹線道路網整備計画」 | ||
2010年 (H22) |
「香取市都市計画マスタープラン」 | ||
2011年 (H23) |
「香取市中心市街地活性化基本計画」 | ||
2011年 (H23) |
東日本大震災による被害 | WMFによる支援 |